(以下、文字しかなくて長いです)
人工知能に暗号通貨、TicTok に IGTV と絶え間なくテクノロジーやメディアの進化・変化が起き続けているインターネット界隈。本当に素晴らしいなと思います。
一方で、人工知能や暗号通貨といった技術ものはともかく、メディアの利用に関しては「そろそろ少し距離を置いて見守っていく世代なのでは?」という感じもしていて、インスタグラムが日本(のおじさん層)で流行り出したあたりから、ソーシャルメディアへの投稿やアクセスは極端に減りました。
とはいえ、この界隈に身を置く者として「流行りに取り残されてはならぬ」という脅迫観念に背中を押され、気を抜くと TicTok 始めてしまいそうになるのですが、そんな自分をグッと押さえながら、今日もインスタを開いては同世代の投稿するリア充感いっぱいのタイムラインをそっと閉じるインターネットライフを送っています。
9月末で第13期目の決算を迎えまして、今日から第14期目がスタートしました。この時期の決算ですので今期もやるぞ!というよりは、秋の気配漂う静かなスタートといった感じです。
決算はお陰様で黒字で終えることができました。また新たなご縁を数多くいただけたことによるものです。感謝しております、ありがとうございます。
前期のよかったことトピックスですが、
(1)9か月近く参加してきた開発プロジェクトがいろいろありながらもリリース段階を迎えていること。(チームの皆さんのおかげ、あとひと頑張り)
(2)LINEにメッセージの配信ができる(+チャットボットの運用もできる)クラウドサービスが、三重・愛知でぼちぼちと導入実績を増やしたこと。
(3)金城学院大学のゲスト講義を過去一番まとめられたこと、Little Coder Mieのために用意したJavascriptの学習環境を子供たちが楽しんでくれたこと。(ブログ書いてないけど...)
などでした。逆にダメだったことは、
(1)新しいプロダクトのリリースができなかったこと。
(2)いろんな意味で新しい領域を開拓できなかったこと。
(3)海外にでられなかったこと。
です。特に(2)はほんとダメだったなと思っているので、今期は修正していきたいと思います。
今期もよろしくお願いいたします。