2012年12月26日水曜日

日本のco-creation事例が大集合 『日本のコ・クリエーションアワード2012』

co-creation(共創)をテーマにしたWebメディア「コタス」主催の『日本のコ・クリエーションアワード2012』が、日本の優れたco-creation事例として5つのケースを選出しています。





















とにかく、キーワードとしての co-creation(共創) がバズんないとはじまんないよね?-という声にお応えするべく開催された本アワードを大変に歓迎している次第です。

そもそも評価のモノサシとなる co-creation(共創)の定義が曖昧なので、何でもって優れているとするか難しいところですが、これまでにもあったコラボレーションや顧客参加との違いは何なのか?ということを考えみると、

  • そこで生まれる製品(結果)から、参加者との結びつきをいかに強めるか(経過)に意図が移りつつある。
  • あらかじめ選ばれたメンバーではなく、ネットを活用して誰もが参加できる仕組みになっている。
  • 事業者の役割が製品開発から、顧客の自己実現へと変わってきている。

ことなどがポイントとして見えてきます。特にベスト・ケース・スタディとして選出されたトリンプやtrippieaceの事例は、その点よく押さえてます。逆にトリンプを見てこの記事を書いてるので間違いないです。

こうしたトレンドは、1年前に比べてほんとよく見かけるようになりました。ウェブ業界だけでみてもこれからの方向性だと思えたし、得意なモノづくりに閉塞感の漂う日本にとっても突破口となるかもしれない、そんな co-creation にヤマを張っていた訳ですが、"共創" という微妙におしいキーワードが日本では主流になりつつあり、下唇を噛みしめながら今日も co-creationについて書き綴っている次第です。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...